SDGsってなに?

 

こんにちは!

 

5月13日の空想レポートです。

昨日までは障がい者と社会についてレポートしてきましたが、今日からは違う話題です。

 

今日からは「SDGs」についてレポートしていきたいと思います。

 

みなさんはそもそも「SDGs」って知っていますか?

お恥ずかしながら、僕は知りませんでした。

 

すでに知っている人もいるかと思いますが、簡単に解説させていただきます。

(詳しく知りたい方はレポートの終わりにリンクをまとめてありますので、そちらをご覧ください。)

 

SDGsエス・ディー・ジーズ)とは

Sustainable Development Goals の略。日本語で「持続可能な開発目標」のこと

・2015年の国連サミットで採択された国際目標

・「貧困をなくそう」、「質の高い教育をみんなに」、「産業と技術革新の基盤をつくろう」などの17個の大きな目標と、それらを達成するための169のターゲットをもとに構成されている

 

f:id:kuusoreport:20190513175844g:plain

SDGsの17個の目標

 

調べていくと、SDGsのカードゲームがあってそれはテレビで紹介されているのを見たことがありました。

 

なんだか規模が大きくて考えるのに足踏みしてしまいそうな話題ですが、岡山大学SDGs活動の事例を見たところ、「岡山県産清水白桃果汁を用いたリユースびん入り飲料の開発」など地域に根付いた比較的親しみやすいものもあるみたいです。

ピコ太郎もSDGsのプロモーション動画を作成してたみたいです。

岡山大学の事例、ピコ太郎の動画についてはレポート下部のリンクからどうぞ)

 

そんなSDGsですが、今日はこの岡山大学の事例を元にして空想インタビューしてきました。

 

 

1人目(51歳 男性 会社員)

SDGsのことは知らなかったです。でも世界の貧困のためとか、環境のための活動なんかはよく見ますね。そういう活動をしている人たちがバラバラに活動するんじゃなくて、こういいうSDGsみたいな大きな枠組みの中で活動できることは、活動している人にも、活動したい人にも良いことだと思います。

 

2人目(27歳 女性 会社員)

私が大学生の時は勉強も「単位を取るため」だったり、卒業論文とかゼミも「就職のため」だったりして大学で学んだことが社会に出て役に立つとは思わなかったし、社会に活かそうなんて気持ちはもっとなかった。大学で学ぶことや研究することが世界に繋がって、役立つものだと学生のモチベーションも違うのかな。

 

3人目(19歳 男性 フリーター)

正直、国際目標とか言われても自分には関係のないことだなって思ってしまいます。でもゴミの分別だったり、何気なく買ったものが再生紙を利用したものだったりして環境問題に結びついてることってありますよね。岡山大学リユースびんのジュースだっておいしかったら飲みますから。こんな俺でもSDGsに一役買ってるんですね。

 

 

以上です。

 

 

確かに3人目の人のように「他人事のように感じてしまう」というのには共感というか、思い当たる節があります。

先にも言いましたが、「国際」ってなると規模が大きくて、世界のことはよく知らないし、どうしても足踏みしてしまいがちです。

でもインタビューにもあるように、意識しなくても意外と身近なところで環境問題とか国際問題に貢献していることもあります。

 

2人目のインタビューも「意識しなくても」という面では共通しています。

「就職のため」とか「みんなが行くから」といった理由で大学に進学する人もいる中で、大学に入ることが目的で、学ぶことはそれほど重要視していない人もいるのではないでしょうか。

でも、なんとなく意識せずに入った大学(大学受験ってそんなに甘くないですけど...)で学ぶことが国際活動になるとしたら、学ぶことへのモチベーションも変わってきますよね。

ちょっと主旨はずれますけど、これを機に「学歴のための」大学から、「学ぶための」大学に戻っていかないかなぁ、なんて思います。

 

同じ大学内のSDGsの活動でも、地域の特産品を活かしたリユースびんのジュースの開発などの地域に根付いたものから、東アフリカとの次世代作物を開発する共同研究・国際交流などのグローバルなものまで行っています。やっていることは様々ですが、SDGsという指針の下の同じ活動です。

 

1人目の人が言うように、例えば漠然と「国際的に活動したい」と考えている人がいて、自分に何ができるのか考える時に、それぞれの活動がバラバラに進んでいるよりも、大きな枠組みの中で動いていたほうが調べるのにも役立ちますし、どんな活動が自分にあっているのか選択肢の幅も広がりますよね。

 

始めは、ぱっと見て何の活動なのかわかりませんでしたが、少し調べてみるだけでいろいろな活動がありました。

17個の大きな目標と169のターゲットがあるのでそれはそうなんですけどね。

 

今日は岡山大学の活動を元にインタビューしましたが、SDGsの活動に参加している大学は他にもありますし、吉本興業などの企業も参加しているようです。

個人的に吉本興業なんかは、どんな活動で参加しているのか気になるところです。

これから調べてみます。

参加している大学、企業などはまとまったページがあったので下にリンクを貼っておきます。

 

さて今日はSDGsについてさわりだけ考えてみました。

明日以降は具体的にどんな活動が行われているのか、その活動について考えていきたいと思います。

 

今日のレポートで気になったことや、意見、感想がありましたら、お聞かせください。

 

 

SDGsについて(SDGsとは? イマココラボ)

https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/

 

SDGsのカードゲーム(カードゲーム「2030SDGs」の紹介 イマココラボ)

https://imacocollabo.or.jp/games/2030sdgs/

 

岡山大学の取り組み(岡山大学すべての事例 岡山大学×SDGs

http://sdgs.okayama-u.ac.jp/efforts/ 

 

↓その他のSDGs取り組み事例(取組事例 外務省)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/index.html

 

↓ピコ太郎のプロモーション動画(ピコ太郎×外務省(SDGs)~PPAP~)

youtu.be

 

 文:平たい(たいらたい)

空想インタビュー:平たい(たいらたい) twitter @bskreport