早寝早起き本当に良いこと?

こんばんはー

 


5月6日、GW最終日の空想レポートです。

 


みなさんのGWはどうでしたか?連休だった人も仕事のあった人もいると思います。

僕は住み込みバイトしていました。疲れました。

 


明日から早起きが憂鬱な人もいると思いますが、今日はそんな睡眠に関するレポートです。

 

 

 

下の記事について空想インタビューしてきました。

 


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010000-yomidr-sctch

について

 

 

1人目 (21歳 男性 大学生)

正直、朝早いのはきついです。夜はバイトもしているので平日の睡眠時間は平均すると6時間くらいですね。大学に入って1.2年の時は特に授業が多いので大変で、1限目飛ばして2限目からというのは多かったですね。10時くらいに始業だといいなぁ。

 

 

2人目 (24歳 男性 会社員)

授業中眠くなるのはしょっちゅうでした。高校の時は通学に時間がかかったので朝は6時起きとかで、宿題は多かったし大変でした。どうせ土曜日も部活で通っていたので、土曜日にも授業があっても良かったかなって思います。

 

3人目 (34歳 女性 会社員)

早寝、早起きって無条件にいいことのように思ってましたけど、そういうわけではないんですね。考えてみれば私も夜型だったかな。ただ、始業時間が遅くなると朝が大変そうです。地方なら学校や駅まで送る親もいると思うので出社時間との兼ね合いもありますよね。

 

 

以上です。

 

 

僕も朝は今でも苦手です。

高校の時は6時起きで、大学に入っても1限目はきつかったです。

 

1人目のように10時ぐらいが始業だとちょうど良かったように思います。

朝早く起きて学校に行っても授業中に眠気に襲われて集中できないのなら意味がありません。

 

眠気による集中力の低下を防ぐために昼寝を導入している高校もあったような気がしますが、朝の始業を遅らせるのもいいかもしれませんね。

 

 

一方で朝の始業が遅れると子供は嬉しいですが、親が大変そうですね。お弁当などを作る時間は遅くなっていいと思いますが、自分より後に家を出る子供が心配だったり、送り迎えの問題もあります。

 

僕も高校時代、朝は駅まで親に送ってもらっていましたが、電車の本数が少なく、1本遅いと親が仕事に間に合わないなんてこともあったので、その辺りはむずかしいですよね。

 

ただ、試験的に少し遅らせてみるのはいいかもしれませんね。

 

 

今まで当たり前に早寝早起きが良いと思っていましたが、人には人の生活のリズムというのがあるので、それに合わせて社会が少し変わっても良いかなと思います。

 

 

みなさんはどう思いますか?

ご意見ご感想お待ちしています。