学校教育について

こんばんは!

今日2つ目の話題は学校教育についてです。

 

↓この記事について空想インタビューしてきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00278180-toyo-bus_all

 

 

1人目 (21歳 女性 大学生)
この記事にもありましたけど、計算ができないっていうよりは問題の意味がわからないっていうのが多かったですね。算数ができないんじゃなくて、国語ができてない。なんか納得ですね。

 

2人目 (48歳 男性 会社員)
点数至上主義の弊害じゃないですか?「できる」と「わかる」の違いというか。社会に出てからは言われたことが「できる」人より、「わかる」人の方が重宝しますよね。言われたことやるだけなら、それこそ小学生でもできます。

 

 

3人目 (28歳 男性 会社員)
ちょっとドキッとしました。できるかなって。答えが合ってて安心しました。学校で習ったことってテストが終わると忘れてしまうこと多かったです。無意味な時間を過ごしていたなぁと後悔することたまにあります。

 

 

 

以上です。

 


僕も一瞬ドキッとしました。

ちゃんと解けましたけどね。

 


なにより、小学生で習うことを大学生が解けないってどうなんでしょう?小学生以下の大学生?なんか変ですね。

もちろん小学生だった時は解けたんでしょうけど。

 


記事の中で原因としてあげられていたのは「国語的な問題」とマークシートなどの「プロセスを求めない答案」でした。

 


国語の問題は僕自身も感じていました。

計算は苦手ではありませんでしたが、式を立てるまでが時間がかかったり、読み間違いでミスをしたりしていました。

 


「回りくどい言い方しやがって!」なんて思ってました。

 


プロセスの問題は特に大学受験の後に思いました。センター試験は解けても2次の問題が解けなかったり、受験の時はできたのに2、3年経つと全然できなかったりしました。

その時はできてもプロセスを理解していないから、できなくなってるんですよね。公式は覚えていても使い方がわからなかったり…。

 

 


受験のためにだけに勉強することは以前から問題になってはいますが、マークシート形式ならAIがマーチ合格圏内に入ったなんて話も聞くと、求められる能力は変わってきているなと実感します。

 


教育のあり方について、しっかり考える時期にすでに入っていることを思うと、早急に対処しなければならないですよね。

 


みなさんは学校教育についてどのようにお考えですか?

ご意見、ご感想お聞かせください。